![金沢三茶屋街の歩き方。趣を感じる3つの茶屋街で旅の思い出を作ろう](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/articles/images/000/000/033/large/343d8c4c-6eac-4318-96df-4e814ac29cbd.jpg?1634614971)
金沢三茶屋街の歩き方。趣を感じる3つの茶屋街で旅の思い出を作ろう
2022.01.11
金沢には江戸時代から続く茶屋街が3つあります。それぞれに趣があり、非日常を味わえる人気の観光スポットです。金沢駅からも近い金沢東急ホテルなら、3つのお茶屋街の中間にあるので観光の拠点に便利でおすすめ。本記事では、フォトジェニックな茶屋街の特徴や映えるお土産などをご紹介します。
金沢の人気観光スポット・三茶屋街
![茶屋街の町家並び](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/992/large/d6ad79a8-7cd0-4100-b2ec-a91da4243574.jpg?1634615008)
金沢の茶屋街は江戸時代ごろにできたと言われています。今でも江戸情緒あふれる茶屋街の街並みは、金沢の人気観光スポットです。茶屋とは、芸妓がもてなす大人の社交場のこと。今でも日が暮れてくると、お客をもてなすための芸妓の太鼓や三味線の音が聞こえてきます。
金沢には、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の3つの茶屋街があります。一見さんお断りのお店もあるものの、一般公開しているスポットも多くありますので、観光客でも十分に楽しめるでしょう。
1.ひがし茶屋街
![ひがし茶屋街の街並み](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/993/large/af1156e7-4acf-4058-8a1a-539b5bc2495d.jpg?1633662005)
写真提供:金沢市
ひがし茶屋は重要伝統的建造物保存地区として、昔の美しい街並みが保存されている場所です。「木虫籠(きむすこ)」と呼ばれる建築が特徴的で、風情が残る街並みはタイムスリップした気分になれるでしょう。近くに駐車場もあり観光客も多く、金沢を代表する観光スポットです。
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市東山
<営業時間・定休日>
店舗により異なる
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:金沢市観光協会ホームページひがし茶屋街ページ
2.にし茶屋街
![春の季節のにし茶屋街](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/994/large/0e344e64-fd26-4b11-ba6f-cf7effff917a.jpg?1633662089)
写真提供:金沢市
にし茶屋街はこじんまりとした街並みで、観光客も少な目。そのため、ゆっくりと観光したい人に向いています。そんなにし茶屋街は三茶屋街の中で一番芸妓さんが多く所属しており、花街の雰囲気が色濃く残っている場所でもあります。料亭も多いので、運が良ければ夕方に道端で芸妓さんを見られるかもしれません。
<住所>
〒921-8031 石川県金沢市野町2
<営業時間・定休日>
店舗により異なる
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:金沢市観光協会ホームページにし茶屋街ページ
3.主計町(かずえまち)茶屋街
![主計町茶屋街の街並み](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/995/large/5a2fadec-0972-424c-8c75-330257321703.jpg?1633662167)
写真提供:金沢市
主計町茶屋街は、明治に入ってから作られた茶屋街です。規模は三茶屋街の中で一番小さく、ひがし茶屋から徒歩5分で合わせて観光しやすいスポットです。
<住所>
〒920-0908 石川県金沢市主計町
<営業時間・定休日>
店舗によって異なる
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:金沢市観光協会ホームページ主計町茶屋街ページ
金沢の三茶屋街を巡るモデルコース
![茶屋街で写真を撮る女性](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/996/large/364bf4ea-4abb-4c60-b8e5-e8c866e6b46e.jpg?1634615054)
金沢に3つある茶屋街は、それぞれ距離が近い場所にあります。せっかくならすべて巡ってみませんか。ここでは1日で茶屋街を巡るモデルコースをご紹介します。
【午前】にし茶屋街を散策
にし茶屋街だけ、他の2つの茶屋街から離れているため、まずはにし茶屋街から訪れるのがおすすめ。午前中はにし茶屋街へ行ってみましょう。金沢駅からバスで15分ほどで到着します。にし茶屋街のおすすめスポットをご紹介します。
①金沢市西茶屋資料館を見学
![金沢市西茶屋資料館の外観](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/001/large/8bb13a1c-2281-4a40-bd1e-4f9845d4125d.jpg?1633663405)
写真提供:金沢市
お茶屋のお座敷を再現した場所で、観光ボランティアが案内をしています。(所要時間:約30分)
<住所>
〒921-8031 石川県金沢市野町2-25-18
<営業時間>
9:30~17:00
<定休日>
年中無休
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:金沢市観光協会サイト
②料亭 華の宿でお茶
![華の宿の外観](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/003/514/large/3a75e802-a121-4e95-be44-28ab82e49356.jpg?1638479048)
華の宿は、昼間は一見さんでも喫茶処として利用可能なお店でもあります。抹茶と和菓子のセットが人気なので、お茶屋の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
<住所>
〒921-8031 石川県金沢市野町2-24-3
<営業時間・定休日>
※詳細は事前にご確認ください。
③町家ショップでお買い物
古い町家をそのまま活かしたショップが多くあるため、雰囲気を味わいながらお買い物を。落雁や甘納豆など金沢らしいスイーツはお土産にもぴったりです。
【午後】ひがし茶屋街でランチ~散策
ランチタイムにはひがし茶屋街に移動します。ひがし茶屋街は、にし茶屋街から約3kmあるのでバスで移動がおすすめです。おすすめのランチと見学スポットをご紹介します。
①十月亭(じゅうがつや)でランチ
![十月亭のカウンター席](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/003/515/large/8cd0e4bc-8438-4d53-9e13-44e6c49a270d.jpg?1638479707)
画像提供:十月亭
十月亭は江戸末期のお茶屋を改装した食事処です。掘りごたつ式の足が下せるカウンターで、四季折々の味覚を盛り合わせた「竹かご弁当」ランチをゆっくりと堪能しましょう。
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市東山1-26-16
<営業時間>
ランチ 11:30~14:00、甘味タイム 14:00~16:00(月~金曜日定休日)
ディナー 18:00~22:00(懐石料理のみ・要予約)
<定休日>
※詳細は事前にご確認ください。
②国指定重要文化財 志摩を見学
![志摩の外観](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/006/large/1cb08b3f-95fe-4646-9684-e7abc4421fa9.jpg?1633663621)
写真提供:金沢市
志摩は、国指定重要文化財に指定されているお茶屋です。1820年に建てられた状態のままに残っている貴重な建物。粋な内装はフォトジェニックスポットでもあります。
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市東山1-13-21
<営業時間>
9:30~17:30
冬期(12~2月)9:30~17:00
<定休日>
年中無休
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:志摩
【午後】主計町茶屋街をゆったり散策
午後は、主計町茶屋街へ移動します。ひがし茶屋街からは徒歩で10分もかかりません。主計町茶屋街のおすすめスポットをご紹介します。
①暗がり坂で記念撮影
![暗がり坂の画像](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/009/large/0ac6a3a5-af20-4d9c-86b5-45a8e35a2ef5.jpg?1633663779)
写真提供:金沢市
久保市乙剣宮から主計町に通じる小路で、日中も日の当たらない暗い石段の坂道。情緒的で、フォトジェニックスポットとして人気の場所です。
<住所>
〒920-0908 石川県金沢市主計町3-15地先
<営業時間・定休日>
※詳細は事前にご確認ください。
②土家でお茶
![土家の外観](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/010/large/8eeb634e-b547-402d-a4f5-912089393e03.jpg?1638479805)
画像提供:土屋
大正2年に建てられた建物を修復したカフェで、茶屋街の街並みに溶け込んだ雰囲気がとても素敵です。座敷でくつろげるので、散策に疲れたらゆっくりと茶屋の雰囲気と一緒にお茶を楽しむのにおすすめです。
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市主計町2-3
<営業時間>
10:00~16:00
<定休日>
月~水曜日(祝日祭日は営業)
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:土家
金沢三茶屋街の楽しみ方
![着物姿で写真を楽しむ女性達](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/998/large/9ae593c1-0613-40f7-80e2-7a83572079d2.jpg?1634615107)
昔ながらの街並みの茶屋街では、普段では味わえない体験もできます。茶屋街にきたらぜひ体験してほしいことをご紹介します。
着物をレンタルする
情緒ある街並みに似合う格好で散策すると、気分も上がります。茶屋街近くには、着物レンタルをしているお店が数多くあります。ひがし茶屋街では、たくさんの女性が着物で写真を撮りながら歩いている姿を見られるでしょう。抹茶などがいただけるお店や伝統工芸の体験は、着物のままでもできるので、非日常を楽しめます。茶屋街だけでなく、着物を着たまま兼六園などの他の観光地にも行けます。
茶屋街の趣を堪能する
茶屋街の町家は、内装をリノベーションしてカフェやレストランにしているお店も多いので、お茶屋の雰囲気を感じながらお茶をしたりご飯を食べたりできます。
![箔一の金箔のかがやきソフトクリーム](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/011/large/f611fd7e-3573-4cce-8769-ffb3e53c844b.png?1633664082)
画像提供:箔一
ひがし茶屋街にある「箔一 東山店」では、贅沢に本物の金箔を乗せたソフトクリーム「金箔のかがやきソフトクリーム」を販売しています。金で有名な金沢ならではのスイーツです。
箔一東山店
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市東山1-15-4
<営業時間・定休日>
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:箔一東山店
また、にし茶屋街から徒歩10分のところにある、日本料理店「穂濤(ほなみ)」は、明治時代の建物で金沢の伝統料理を堪能できます。窓からは日本庭園も見渡せ、ランチならお手ごろな値段で日本料理を楽しめるでしょう。
![「瀬音」5,000円(要予約/税サ込・名物くずきり付)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/003/517/large/5bd19920-51da-4050-b55d-7e032f7e4142.jpg?1638480015)
画像提供:料亭 穂濤
穂濤(ほなみ)
<住所>
〒921-8032 石川県金沢市清川町3-11
<営業時間>
昼食 11:30~15:00(ラストオーダー 13:00)
夕食 17:30~22:00(ラストオーダー 19:00)
<定休日>
不定休
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:穂濤
フォトジェニックな写真を撮る
江戸時代から続く街並みの観光は、フォトジェニックな場所でもあります。一番大きいひがし茶屋街には重要文化財の建物など重厚感のある街並みがあり、レトロな雰囲気で思わず写真を撮りたくなるでしょう。また主計町茶屋街にある川沿いの町家の通りは、夜は幻想的な街並みを見られます。夜の茶屋街もぜひ写真におさめてください。
金沢の茶屋街で買える、SNS映えするお土産
![シックなお皿に盛られた落雁](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/999/large/03b5efd1-4d70-4f02-b6c0-118dec4b5c99.jpg?1634615142)
せっかく金沢に観光に来たのだから、通常では買わないような珍しいお土産を探してみましょう。金で有名な金沢ならではのものや、伝統技術がさえる品も多く、カラフルなお土産はSNS映えも抜群。ぜひご紹介するお店に立ち寄ってみてください。
老舗が作るおしゃれなお麩「加賀麩不室屋 宝の麩」
![加賀麩不室屋のカラフルなお麩](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/002/012/large/b9acae9b-64db-4cdc-9757-3b47e44ba955.jpg?1638480492)
画像提供:加賀麩不室屋
加賀麩不室屋は、慶応元年(1865年) からお麩(ふ)を作っている老舗です。「宝の麩」は、ふやきの中にいろとりどりのお麩や野菜が入っており、お湯を注ぐだけでおすましやお味噌汁ができる商品。他にも人気キャラクターとのコラボや、ハートの形など可愛らしい商品も開発しており、老舗でありながら新しいことにも挑戦しています。見ているだけでも楽しめます。
<住所>
〒920-0831 石川県金沢市東山1-25-3
<営業時間>
10:00~18:00
<定休日>
なし(年末年始 休業あり)
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:加賀麩不室屋
金沢三茶屋街の観光に便利な金沢東急ホテル
金沢東急ホテルは、にし茶屋街と主計町茶屋街の真ん中あたりに位置する好立地の場所にあるので、三茶屋街を観光するのに便利なホテルです。金沢駅から路線バスで10分のところにある「香林坊」下車徒歩約2分です。バス停からも近いので、荷物があってもすぐにホテルに預けて観光に出かけられます。館内は金沢らしい雰囲気を感じられる内装で、インテリアはシックで落ち着いた雰囲気で宿泊時も金沢の歴史ある情緒を感じながら過ごせるでしょう。
金沢の三茶屋街を巡り風情ある街並みを楽しもう
![茶屋街を着物姿で歩く女性](https://cdn.clipkit.co/tenants/1007/item_images/images/000/001/997/large/3c0af10d-da31-45cb-961d-c53f058b9526.jpg?1634615179)
金沢三茶屋町の街並みは、まるでタイムスリップしたかのような非日常を存分に楽しめるスポットです。金沢を旅するなら金沢東急ホテルに宿泊するのがおすすめです。ぜひ金沢の三茶屋街を満喫してください。
※掲載されている情報は2021年12月時点のものです。掲載情報は予告なく変更になる場合があります。