フロントで周辺地図のご用意もございますので、お気軽にフロントにお声かけください。
博多祇園山笠

期間中、市内各所に博多人形師たちが作った豪華華麗な飾り山笠が立つ。追い山という重さ1トンの山笠が、数百人の締込み姿の男たちにかつがれる。そして15日の午前4時59分櫛田神社より7つの山が5分おきに街に駆け出しクライマックスを迎える。
- ホテルからの距離
-
櫛田神社まで徒歩10分
太宰府天満宮・門前町・太宰府政庁を中心とした史跡

学問の神様菅原道真公をまつる太宰府天満宮と、お土産や梅が枝餅を販売するお店が立ち並ぶ門前町の産道。そして、古代九州諸国を統括し「遠の朝廷」と呼ばれた最大の地方の役所である太宰府政庁の跡や国宝の梵鐘や多くの重要文化財のある観世音寺などの史跡の散策は半日観光として最適です。
- ホテルからの距離
-
西鉄福岡天神駅まで徒歩→西鉄太宰府駅まで電車(所要時間45分)
博多どんたく港まつり

毎年5月3日、4日さまざまに趣向を凝らした市民団体が参加するパレードや、市内各所の特設ステージで多彩な芸能が繰り広げられる。
- ホテルからの距離
-
ホテル周辺
福岡タワー

地上123メートルまでエレベーターで約70秒…360度の大パノラマが広がる展望室に到着します。博多湾や福岡市街が一望でき、昼間の眺望はもとより夕日と夜景も絶景です。
- ホテルからの距離
-
車で約20分
柳川川下り

川下りで有名な水郷柳川は、北原白秋をはじめとして、多くの文化人を産んだ町としても知られています。
- ホテルからの距離
-
西鉄大牟田線で柳川駅まで天神から45分、柳川駅から5分で川下り乗船場
福岡市博物館
鴻臚館跡(こうろかんあと)

オールド野球ファンには有名な西鉄ライオンズのホーム球場である平和台球場。その外野席付近から飛鳥、奈良時代に筑紫館と呼ばれた外交使節団を宿泊・接待する施設の遺構が発見され今も発掘調査が行われています。その出土品の一部を鴻臚館跡展示館で公開しています。
- ホテルからの距離
-
地下鉄空港線で約20分
筥崎宮(はこざきぐう)

戦前の官幣大社で、岩清水、宇佐とともに三大八幡社といわれる。本殿、拝殿、楼門、一の鳥居、石灯籠が国の重要文化財で楼門には敵国降伏の額が掲げられている。
- ホテルからの距離
-
地下鉄貝塚線で箱崎宮前下車すぐ所要時間15分
旧福岡県公会堂貴賓館

国の重要文化財で明治43年に建設されたフレンチルネサンス風木造建造物。
- ホテルからの距離
-
徒歩3分
宿泊のご優待やポイントもたまる!便利な会員サービス